子から親権を拒絶される場合もある

子が父親の実績を認めてくれるとは限らない

 

「男の親権問題」題目

1.「父親は親権者になれるか」

2.「親権を取りたい父親が考えなければならないこと」

3.「離婚したとしても親子の関係はなくならない」

4.「子が父親の実績を認めてくれるとは限らない」

 

関連法律知識

・親権の変更と喪失

・面会交流の権利性と不当な面会拒否

 

お知らせ

 共同親権の獲得によって面会事情は変わるのか

 

書いた人

離婚・家庭問題はお任せください

行政書士明和事務所

行政書士 吉田 重信

・プロフィール

・マスコミ・雑誌等取材歴

・お問い合わせへ

 

秀和システム様より、本を出版しております

「プロが本音で書いた男のための離婚の本」

・詳細はこちら

 

 

親権の話をするのは気が重いと思う。

子に対して話をする場合なんかは、なおさらだろう。

 

母親の方が良い、と、子から引導を渡されるような目に遭うこともある。

 

場合によっては母親の不倫相手の方が良い、なんて言われる場合もあるかもしれない。

 

 

辛いな。

 

これまで一生懸命、家庭を支えてきたと自負しているのであれば、
恐らく、この世の終わりかのような思いをしていると思う。

 

でも、こうなってしまうのは、ある意味では仕方のない事象であるとも言える。

 

親父の努力や愛情ってのは、基本的に子には伝わりにくいんだよ。

 

確かに、子は大人に比べて感受性がとても高くて、
人の感情の動きや態度に関しては、大人以上のカンの良さを見せる場合もある。

でも、親父が積み上げてきた努力や愛情の証ってのは、このカンでは気付けない。

 

 

なぜなら、これらのカンは社会に出てから養われる社会的な感覚によって、
初めて築かれるものだからだ。

 

 

相談者の中には、「これまで一生懸命やってきたのに、どうして!」と、
感極まってしまうような方もいるけれど、ちょっと待った、と言いたい。

 

相手はまだ社会に出て、自分一人で生活をした経験もない子。

親父が今の立場になるまで社会でどれほどの思いをしてきたのか、
自分以外のために、家庭を支えるために、外で金を稼いでくることがどれほど辛いことで、
自己犠牲を伴う究極の愛情の形であるか、なんて、

 

そんなの、わかるわけがないだろう。

 

 

そういった、まだ社会的な感覚が未熟な子が最も大事だと思うのは、
いつもそばにいてくれるという分かり易い愛情なんだよ。

 

余談だけれど、これは子だけじゃなくて、若い内から家庭に入ってしまったりして、
社会的感覚が乏しい主婦なんかにも同じことが言えるな。

だから、「寂しかった」なんて理由で浮気をしたりするんだ。

 

 

社会に出るのが二十歳前後、自分で家族を持って、将来設計をして、
色々、社会での立場なんかができてくるのが、大体三十歳を越えたあたりか。

親父の背中が見えてくるのは、そのくらいになってからなんじゃないのか。

 

それまでは何歳であろうが、ガキはガキだ。

大人の感覚で愛情を受け止めろ、なんて言っても酷だと思う。

 

 

どうしてわかってくれないのか!?だって?

 

厳しい言い方になるけれど、そりゃあ、子に対する甘えだよ。

親はあくまでも、与える立場なんだ。

 

だから、仮に子から別れを告げられてしまったとしても、
あまり自分を追い詰めないでもらいたい。

親として間違っていたとは限らないのだから。

 

 

本当に愛情注いで家庭を支えてきたのであれば、
将来、きっとわかってくれる時が来る。

 

仮にわかってもらえなかったとしても、
それをひっくるめて奉仕するのが親の愛情なんじゃないのかい?

 

 

 

見返りを求める気持ちを持つな、なんて言わない。

 

ただ、それをグッと堪えて表に出さないのが親だろう。

 

 

 

伝わらないのは、仕方がない。

そのほろ苦さも含めての人生だよ。

 

 

離婚に限った話じゃない。

 

真剣に人生やっていれば、誰でも一度くらいは経験することだ。

 

 

・親権問題のワンポイント

親権についてはどうしたらいいか、なんてのは一言で答えられない問題だ。

気持ちの面での折り合いももちろんだけれど、
今後の生活のことなんかはキレイ事や精神論だけでは済まない。

リアルに考えなければならない問題なんだ。

 

厳しいことばかり書いてしまったけれど、
実際に父親で子を引き取ってちゃんと生活をしている人だって、いる。

 

線は細いが、無茶ではない。

 

ライフプランを真剣に検討した上で、本当に引き取るというのであれば、
できうる限りのサポートはさせてもらう。

 

 

 1.「父親と親権 父親は親権者になれるか」

 2.「親権を取りたい父親が考えなければならないこと」

 3.「離婚したとしても親子の関係はなくらない」

関連法律知識
関連Q&A
関連ブログ

 

 前項目「離婚調停」に戻る

次項目「面接交渉・面会交流権」に進む 

error: Content is protected !!