自分が原因で離婚する場合の責任

自分が有責配偶者である場合

 

「男性側から見た離婚の要件」題目

1.「男の協議離婚は法律で考えてはいけない」

2.「浮気した、暴力を振るった等、自分が有責配偶者である場合」

 

関連法律知識

・有責配偶者からの離婚請求

 

書いた人

離婚・家庭問題はお任せください

行政書士明和事務所

行政書士 吉田 重信

・プロフィール

・マスコミ・雑誌等取材歴

・お問い合わせへ

 

秀和システム様より、本を出版しております

「プロが本音で書いた男のための離婚の本」

・詳細はこちら

 

 

男の離婚は綺麗事では済まない話だ。

相手じゃなく、自分に明確に責任があるようなケースで離婚に至る場合もあるだろう。

 

男の離婚を考える上では、
このいわゆる有責配偶者からの離婚請求も重要な問題点だ。

 

有責配偶者というのは婚姻の破綻のきっかけとなる行為(浮気など)をした者を指す。

要は離婚の原因を作った側だ。

 

ひとまず、有責配偶者からの離婚請求が
法的に認められているか等についてはここでは深く論じない。

あくまでも協議での離婚を目指すのであれば、
この点は深く掘り下げて考えても仕方のないことだからだ。

不可能ではないけれど、基本的には長い別居期間等、
かなり厳しい条件が課せられると考えておいた方が良い。

 

これはあくまでも裁判で離婚をするのなら、という話だ。

何度も言うけれど、お互い合意の上で協議離婚をするのであれば、
こんなのは一切、関係ない。

 

協議での離婚を目指すのであれば、
法律の規定よりも男としての責任の取り方の方が重要となる。

 

自分に責任があると自覚しているのであれば、法的にどうであるかは別として、
責任は相手に言われる前に自ら積極的に取りにいかなければダメだ。

ここを捻じ曲げるようでは協議での離婚は難しい。

 

相手に悟られずにうまく値切る方法もあるのかもしれないけれど・・・、
これはちょっとまともな人間のする思考ではないな。

 

申し訳ないけれど、そういった責任から逃げるような類の相談は引き受けていない。

 

 

そんな小細工じみた相談、
とてもじゃないが、聞いていられない。

 

どうしても、というのなら弁護士にでも相談すると良いだろう。

 

 

協議離婚は相手の同意がなければできない。

自分が有責配偶者であるという自覚があるのであれば、
相手の同意を引き出すのに必要なのは法律論でないことくらいはわかるはずだ。

 

別に自分で原因を作っておいて離婚請求すること自体を非難する気はない。

自由に生きたきゃ、好きにすればいい。

 

ただ、自分のワガママの尻拭いを別れる相手にまで背負わせるのは違うんじゃないのか。

 

 

勘違いをしてはいけない。

 

仁義に男女の差なんてないんだ。

 

 

スジを通せない人間に自由を求める資格はない。

 

 

男の離婚要件のワンポイント

離婚の要件に関する法律の話はつまるところ、
どちらに責任があったかの話に過ぎない。

この手の話を突っ込んで話しても、
不毛な争いにしかならないことは理解できると思う。

どちらか一方に原因があるとはっきりしている離婚というのは、
実のところ、かなり少ないからだ。

相手の溜飲を下げることも必要だけれど、
自分の拳を下ろす方法も考えなければならない問題とも言える。

 

 

 1.「男の協議離婚は法律で考えてはいけない」

 

 

関連法律知識

 

 前項目「男の離婚の基礎知識」に戻る

次項目「男の慰謝料問題」に進む 

error: Content is protected !!