弊所は数ある離婚や家庭問題の中でも、
男性側からのご相談に専門特化した事務所です。
現代の離婚や家庭問題は一筋縄ではいかない問題ばかり。
男性の抱える離婚や家庭内での問題は、
問題の類型も解決に導くためのノウハウも女性のそれとは大きく違う。
時には法律知識だけでなく、額縁を外した解決法が必要になる場合もある。
その中には法律を振りかざして、
相手に通告するような対応が全て正しいとは限らない問題も多い。
弊所が男性側からのご相談に専門特化しているのは、
男性特有の問題に対して男性側の立場から考えるということを徹底するためです。
こういった理由で相談をためらっている方々、
弊所はそういった男の弱さを専門的に取り扱う事務所ですから心配いりません。
僕自身もかつて当事者でした。
偏見はないです。
弊所代表は家族と人のプロです。
他の事務所ですでにご相談になられた方も、
お気軽にお問い合わせ下さい。
運営者
離婚・家庭問題はお任せください
行政書士明和事務所
行政書士 吉田 重信
秀和システム様より、本を出版しております
「プロが本音で書いた男のための離婚の本」

行政書士は総務省管轄の国家資格者です。
弁護士とは違い、裁判等で相手と対決したり、
あなたの代わりに直接交渉したりすることはありません。
書類の作成を主な業とする資格です。
その他、弊所では手続、常識に関するご相談も合わせてお引き受けしております。
派手さはないですが、あなたを影ながらサポートするのが行政書士の仕事です。
事を大事にせず、話し合いでの解決をお望みの方は、
弊所への相談が向いていると思います。
また、裁判をフィールドとしていない立場ゆえに、
法律を用いない解決方法を提案することができるのも弊所の強みです。
男性にとって、女性と法律で争うということは相手の有利な土俵で戦うことと同義ですから、
特にこういった視点は重要でしょう。

1.男性の視点に立つことを徹底する
2.終局的な問題の解決を目指す
3.法律上の利益にとらわれない解決も検討する
弊所はこの3本柱を軸として運営しております。

2023.03.06 コラム・義憤で大衆正義を煽る行為は愚かしいをアップしました。 |
2022.12.09 コラム・弁護士以外が行う退職代行は違法?をアップしました。 |
2022.09.21 コラム・離婚で妻側が下手に出てきた際の注意点をアップしました。 |
2022.05.20 コラム・秘匿制度の創設は不特定提訴もセットでをアップしました。 |
2022.05.08 コラム・DVの事実を証拠で固めようとする戦略の危険性をアップしました。 |
2021.12.04 コラム・妻に対する生活費切り詰めのツケは子にまわるをアップしました。 |
2021.11.29 コラム・責任を依頼人や親族に押し付け始めた弁護士達をアップしました。 |
2021.08.25 コラム・モラハラ妻は離婚しても経済的に貧窮しないをアップしました。 |
2021.06.08 コラム・やる前から法的手続きをチラつかせる人って・・・をアップしました。 |
2021.05.31 コラム・帽子くらい気軽に投げてこいをアップしました。 |
2021.05.24 コラム・父性を嘲笑する歪んだ正義感をアップしました。 |
2021.05.12 ・男性用DV・別居対策シェルターの概要を掲載しました。 |
2021.05.05 コラム・28ページの文章をどう捉えるべきであったかをアップしました。 |
2021.04.16 コラム・一体、なにをやっているのかをアップしました。 |
2020.12.10 コラム・ねつ造が横行するモラハラ、DVの録音証拠をアップしました。 |
2020.09.17 コラム・子の連れ去り問題は裁判所だけを叩いても変わらないをアップしました。 |
2020.07.04 コラム・別居による子の連れ去りの正当化に対する違和感をアップしました。 |